 
		株式会社インプレシア
- 教育,学習支援業
子供たちの未来のために私たちができること
~子供たちの夢をかなえるために全力投球~
				子供たちは、それぞれ未来に夢を抱いています。夢を達成できるか、挫折してしまうか、それまでの道のりをどう過ごすか、どう頑張るかによって大きな差が生まれます、時には大きな壁にぶつかる時もあります。私たちは乗り切るための手助けに全力投球しています。それは、学力だけにとどまらず、友人関係、進路など多岐に渡ります。全員の子供たちが夢を叶えてほしい。それが私たちの願いです。
- 会社名
- 株式会社インプレシア
- 設立年月日
- 2011年10月
- 代表者
- 神田 康紀
- 従業員数
- 60名
- 企業サイト
- http://imprecia.jp/
- 所在地
- 
																			本社: 新潟県新潟市東区小金町1-17-44 
- その他所在地
- 新潟市西区寺尾東33-17-11
 新潟市東区中島2-1-31 レ・モンデ新潟2F
 新潟市東区北葉町11-11
 新潟市北区石動1丁目15番地3 カーサ飯豊1F
 新潟市南区白根1331-1
 新発田市新栄町3-4-33石井ビル3F
 新発田市本町1-3-4 第4樫内ビル2F
 全8校舎から選ぶことができます。
CMでおなじみの個別指導塾「スクールIE」でやる気スイッチを入れています。
 
														
								生徒さんの大切な将来に向けて、必要な手助けをしています。
具体的には
・生徒さんからの進路相談やカウンセリング
・保護者様との面談(年3回)
・入塾を希望する生徒さんや保護者のへの説明、受付業務
・個別指導授業(得意教科)
・講師の採用、シフト作成
・授業料請求・売上管理
・販促活動 など
							
教室長のお手伝いをしながら、教室長のスキルを見つけ、教室長へステップアップ
 
														
								基本的には、教室長の仕事と同等です。教室長の補佐をしながら、ゆくゆくは教室長に昇進。
教室長と協力しながら、教室を作り上げてください。教室長より授業が多くなります。
							
- 
								Interview 1 細谷 守新発田駅前校/室長 細谷 守新発田駅前校/室長<自己紹介>アルバイトからお世話になり、縁があって正社員となりました。 
 人と接することが好きなので、毎日、生徒の笑顔に触れることがとても楽しいです。とてもやりがいのある仕事です。
 楽しいことばかりではありませんが、その分やり遂げた達成感は何事にも代えがたいです。小・中・高校生の学習指導を中心に、生徒・保護者面談を行います。 1日のスケジュール - 14:10
- 出勤
 - メールチェックと1日の仕事を確認します
 - 15:00
- ビデオミーティング
 - 仕事の進捗状況の報告や学習・進路情報の共有を行います
 - 15:30
- 休憩
 - 遅めのランチタイム!のんびりとコーヒーと楽しんでいます!!
 - 17:30
- 講師ミーティング
 - 1日の授業の確認を行います
 - 18:10
- 授業
 - 生徒と楽しい授業を行います
 ここで生徒の変化を身近に感じることができます
 - 20:00
- 生徒面談
 - 生徒の学習アドバイスだけでなく、悩み相談を行うこともあります
 - 21:20
- 講師ミーティング
 - 1日の生徒の様子を確認をします
 生徒や講師からの差し入れをここでみんなで楽しい時間です
 - 21:45
- 退社
 - 1日の仕事を終えて退社します
 最近は健康のため。ウォーキングをして帰ります
 
- 
								Interview 2 大滝 規彰豊栄校/室長 大滝 規彰豊栄校/室長<自己紹介>学校現場よりも、より生徒1人1人にサポートがしやすい個別指導の塾へと就職したいと思い、就職活動を行いました。教室長と講師としての業務の両立は大変ですが、先輩方のサポートや、生徒の笑顔に元気をもらいながら、楽しく仕事をしています。 生徒や保護者から「ありがとう」と言ってもらえる、とてもやりがいのある仕事です。主な業務は入会等の手続きや授業調整等の教室長としての仕事や、生徒に勉強を教える講師としての仕事があります。 1日のスケジュール - 14:10
- 出社・清掃
 - 出社後、皆さんに気持ちよく使っていただくために清掃を行っていきます。
 - 15:00
- 保護者面談
 - 入会をご希望の方や、入塾されている方との面談を行います。現在のお悩みや、今後どのようにしていくかを一緒に考え、生徒の為に何ができるかを話し合っていきます。
 - 16:00
- 授業準備
 - 自分の担当生徒の授業で使う資料や内容等を確認していきます。また、授業前の時間を使って、講師の方と今日の授業についての打合せも行っていきます。
 - 21:30
- 授業終了・講師ミーティング
 - 授業終了後、生徒を見送ってから、講師の方とミーティングを行います。講師の方から意見をもらいながら、授業の進め方や問題のレベルを微調整し、次の授業がよりよくなるよう工夫していきます。
 - 21:45
- 終業
 - 戸締り等を確認し、帰宅します。